今後県内の各自治体では成人式が開催

新潟県の新成人の人口は推計2万1200人

1月14日は成人の日。かつては、1月15日に固定されていたが、ハッピーマンデー制度の導入により2000年から1月の第2月曜日が成人の日になっている。そうしたなか、新潟市、五泉市で13日、成人式が行われた。今後、県内の各市町村では、冬が終わる3月以降、ゴールデンウィークや盆休みなどを利用して順次開催される。

新潟県が昨年12月27日に発表した報道資料によると、「平成31年1月1日現在の新潟県の20歳人口」は、推計で2万1200人。前年と比べて900人多くなっているそうだ。内訳は、男性1万900人、女性1万300人。性比(女性100人に対する男性の数)は105・8で、前年と比べて2・8ポイント 高い。 県の総人口(推計)224万1000人に占める新成人人口の割合は0・95%で、前年と比べて0・05ポイント高い。

一方、最近、県内の自治体では、その自治体に縁のある30歳が、その自治体に一堂に会し、盛大に祝う「三十路人式(みそじんしき)」の開催に力を入れている。30歳頃からU・Iターンを考え始めるといわれるなか、じっさいに町に足を運んでもらい(町を体感してもらい)、将来のU・Iターンの増加につなげていこうという狙いだ。

 平成30年度の県内自治体の成人式開催日程(平成30年度は1月13日で三条市、新発田市、燕市、田上町を残して全て終了)。県HPより。

 

20年前と現在の比較。県HPより。

 

新成人人口の推移。県HPより。

 

写真はイメージです。

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓