今週の主なニュース 3月17日〜3月23日 2024-03-24 1年前 ピックアップ 記者コラム 今週の主なニュース 編集部ピックアップ 【にいがた総踊り×国際映像メディア専門学校】「オール新潟ロケの映画で国際映画祭に挑戦する」日本舞踊の家元・市山七十郎氏と刀鍛冶・新保基衡氏ドキュメンタリーと若者たちの夢への挑戦と葛藤を描く 【書店員が選ぶ】今月のおすすめ本(2024年3月)「ときめくフクロウ絵図鑑 (SBクリエイティブ)」など「夜」をテーマに選んだ3冊 —— 提供:ジュンク堂書店新潟店 【商業施設の有効活用】西堀ローサでアニメをテーマにした夜市開催。2日で5,000人以上が参加 【「NIIKEI文学賞」が書籍化】受賞作品をまとめた電子書籍「NIIKEI文学賞2023」が刊行、作家の西崎憲氏レーベル「惑星と口笛ブックス」より 経済 【大光と第四北越が連携】両行が相続手続き共通化に続き、成年後見制度関連の手続きを共通化 【金融緩和策が事実上終了】日銀がマイナス金利政策の解除を決定、気になる地域経済への影響は? 【交流から生まれるイノベーションへの期待】新潟市異業種交流研究会協同組合(N-MEC、エヌメック)が新潟進出企業とのビジネス交流会を開催(新潟市中央区) 【業績好調】雪国まいたけ(新潟県南魚沼市)が通期業績予想を上方修正、商品単価引き上げなどが奏功 【「産学官金」による地域連携の取り組みを評価】Jマテ.カッパープロダクツ(新潟県上越市)が「DX セレクション 2024」優良事例に選出 政治・行政 【不正な負担金支出】新潟県佐渡市が職員4人を懲戒処分、渡辺市長が市民へ謝罪 【ワクチン公費負担終了決定】新潟県が「第4回新潟県COVID-19対策本部会議」を開催、4月から通常の医療提供体制で対応 社会 【道路開通】三条北バイパスが全線開通、渋滞緩和や県央基幹病院へのアクセス性向上に期待 【新潟国道事務所が発表】国道49号水原バイパスの全線開通は2025年内 【コロナ禍を乗り越え、晴れ舞台へ】新潟医療福祉大学が卒業式・大学院修了式を朱鷺メッセで挙行 【復活から3年目に突入】古町演芸場(新潟市中央区)の4月公演は「章劇(しょうげき)」が登場 【変わる外国人技能実習制度】「この会社に残りたいと思える環境づくりが大事」ベトナム人材を受け入れて6年、全研ビルサービス(新潟県三条市) 【口座番号も記載】県が長岡向陵高(新潟県長岡市)で授業料などの納付手続に関する書類を誤送付 【不正な負担金支出】新潟県佐渡市が職員4人を懲戒処分、渡辺市長が市民へ謝罪 観光 【1日1組限定】新潟県妙高市に築120年の古民家宿「MAHORA西野谷」が4月にオープン 【3月29日再開】小木・直江津カーフェリー「こがね丸」乗船者にプレゼント スポーツ・エンタメ 【撮影中のエピソードも披露】新潟県三条市が舞台のドラマ「DIY!!」、キャストとスタッフによるトークイベントが開催 【ホーム開幕戦】オイシックス新潟アルビレックス、ハードオフエコスタジアムで今季初開催、試合は手に汗握る展開に(動画あり) 地域・暮らし 【週間BOOKランキング】書籍売上トップ3(3月10日~3月16日)ジュンク堂書店新潟店(新潟市中央区) 【日本海側初出店】新潟駅新駅ビルに「成城石井CoCoLo新潟店」本日オープン! 選りすぐりの「美味しい」目当てに開店前から長蛇の列 【3月22日15時から追加販売開始】トキエア、「新潟=札幌(丘珠)線」が週5運行に 【燕VS三条 宿命の戦い】燕三条駅で綱引き大会、計120人以上が参加 両市の戦いは白熱の接戦に