「地域・くらし」の記事一覧
-
国道7号栗ノ木バイパス(新潟市中央区)の交通形態が10日7時から切り替え
-
アルヒ株式会社(東京都港区)が「ARUHI presents 本当に住みやすい街大賞2022in北陸」を開催、大賞には新潟市西区の小針が選出
-
新潟県と県内市町村、県土地改良事業団体連合会が「新潟県ため池サポートセンター」を設立
-
新潟県と国土交通省北陸地方整備局が両津港(新潟県佐渡市)南埠頭再編成整備事業の着工式を開催、港の老朽化対策と賑わい空間の創出を目指す
-
東北電力株式会社の新仙台火力発電所3-1号(宮城県仙台市)が運転再開
-
東北電力ネットワークが23日の電力需給見通しをwebサイトへ掲載
-
東北電力株式会社が、福島県沖の地震以降停止している同社火力発電所の復旧見通しを発表
-
東北電力が東北6県と新潟県へ、電力需要のピークとなる19時まで一層の節電を呼びかけ
-
東北電力が東北6県と新潟県へ節電の協力を呼びかけ、発電所の停止と暖房などの電力需要増で電力受給が非常に厳しい状況
-
新潟県妙高市が4月1日付け職員人事異動内示
-
新潟県が地域課題の解決に向けた成果報告会を開催、事業に取り組む大学生が進捗を発表
-
阿賀野川河川事務所(新潟市秋葉区)が「流域治水プロジェクト」について阿賀野川流域の自治体など関連機関と意見交換
-
新潟県と三菱自動車工業株式会社が、災害時における電動車両による支援などに関する協定を締結
-
日帰り温泉施設「じょんのび館」(新潟市西蒲区)の浴槽でレジオネラ菌が検出、安全が確保されるまで同施設は利用を中止
-
国道116号・新潟県燕市吉田下中野地区の自転車歩行者道が14日から通行可能に
-
糸魚川総合病院(新潟県糸魚川市)の勝木将人脳神経外科医長に聞く「片頭痛を軽視せず、受診を」
-
関屋分水路左岸側(新潟市西区)の遊歩道の一部が木の剪定作業に伴い通行規制
-
新潟県燕市内で3ヶ所のシェアオフィスが開業、同市では来年度もシェアオフィス関連事業を拡充しオープンイノベーションを推進
-
特定非営利活動法人はっぴーはーと(新潟県上越市)青木貴子代表理事 「いい母を演じなくてもいい」
-
新潟県三条市が2022年度当初予算を発表、産官学からなる「三条市未来経済協創タスクフォース」創設や広報官の全国公募などを公表