「歴史・文化」の記事一覧
-
【第12回の開催決定】「燕三条 工場の祭典」、2024年の開催日程が発表 運営は商工会議所青年部が中心に
-
【聖地巡礼】日台合作ラブストーリー、映画「青春18×2 君へと続く道」ロケ地・福島県只見町へ、ローカル線に伴走する絶景ドライブ旅<PR>
-
【開館50周年記念講演】燕市産業史料館(新潟県燕市)で元文化庁長官の青柳正規氏が講演、世界のものづくりについて語る
-
【越後一宮・居多神社】日ノ本の剣「和雲」と向き合う会(日ノ本文化財団・東京都中央区主催)が4月4日に開催
-
【佐渡舞台の時代ミステリー】大藪春彦賞受賞作家・赤神諒の最新長篇『佐渡絢爛』が徳間書店より発売
-
【封切り満席】新潟から世界へ。映画「ひまわりの夏..一振りの刀、一歩の舞い」公開
-
【撮影中のエピソードも披露】新潟県三条市が舞台のドラマ「DIY!!」、キャストとスタッフによるトークイベントが開催
-
【オール新潟ロケ】新潟の人・風土・文化の魅力が詰まった映画が完成&3月23日公開へ(再掲載)
-
【通年連載企画】「シリーズ上越偉人列伝」第3回 日本ワインぶどうの父・川上善兵衛(再掲載)
-
【長岡ゆかりの偉人の賞】岩塚製菓(新潟県長岡市)が「外山脩造賞」を受賞、アサヒビール新潟支社が地域貢献への姿勢を評価
-
【68軒が参加】新潟県村上市で「城下町村上 町屋の人形さま巡り」開催、合わせてSLとELの運行も
-
【長岡の冬を満喫するイベント】長岡雪しか祭り 少雪でも多彩なイベント ハイブ長岡周辺で17・18日【長岡新聞】
-
【今年も開催!】新潟発の和の祭典「アート・ミックス・ジャパン 2024」一般発売開始
-
【歴史探訪】「シリーズ上越偉人列伝」第2回 日本児童文学の父・小川未明(再掲載)
-
【新潟が誇る食の新たなスタイルを提案】新潟キッチンプロジェクト2024 in 加茂「新潟カトラリーレシピ・ブッフェ」が開催(新潟県加茂市)
-
【独自】長岡藩主も好んだ画題「雨龍」(あまりょう)とは!?(新潟県長岡市)
-
【大切な仏壇を保管】吉運堂(新潟市南区)が地震被災者を対象に仏壇の無料保管を実施
-
【新潟空港から北東アジアへ】新潟―ハルビン線が1月15日に運行再開、既存国際定期4航路が揃う 新潟空港にとって特別な空路の復活(再掲載)
-
【終戦の日特集】翼よ!これが長岡の灯だ 里帰りした山本五十六搭乗機の左翼(再掲載)
-
【人々に見せ、訴えかける展示】 新潟県立歴史博物館の展示は何故、素晴らしいのか(再掲載)