「農林水産」の記事一覧
-
新潟県農業総合研究所(新潟県長岡市)が、令和3年度の研究成果(令和3年度)を発表する特設サイトを開設
-
新潟県が今年の稲作について「概ね平均並みだが圃場差が大きい」との見解、圃場ごとの適切な管理を呼びかけ
-
新潟市産の朝採り枝豆を上越新幹線を活用して新鮮のまま東京へ高速輸送
-
ブランド枝豆「弥彦むすめ」で知られる新潟県弥彦村が弥彦産枝豆の新たなブランドを立ち上げ
-
株式会社スノーピーク(新潟県三条市)が同社初となる大規模総合展示会を開催、山井梨沙社長と小泉進次郎大臣のトークセッションも
-
新潟大学五十嵐キャンパス(新潟市西区)で「日本酒学センター」の開所式が開催
-
新潟市南区の「南区果樹担い手協議会」が里親農業者に対する委嘱状授与式と研修会を開催
-
日本初の世界農業遺産(GIAHS)認定10周年を祝い、佐渡市役所庁舎などに懸垂幕を設置(6月11日)【(株)佐渡テレビジョン】
-
新潟県とJAグループ新潟が包括連携協定、花角知事は地域医療における厚生連との連携や中山間部の活性へ期待を言及
-
新潟県と県内の水産業に関わる業者が、持続的な水産業の実現へ向けた戦略を策定する会議を開始
-
アサヒ飲料株式会社が「十六茶」の売上の一部を新潟県カーボン・オフセット制度へ充てる取り組みを開始
-
ベトナム向けに新潟産木材の輸出を始めた株式会社TSUBASA(新潟市中央区)
-
初夏の訪れを伝える新潟県産「大玉すいか」の今年初めての競売
-
新潟県が、妙高市でのクマ人身被害を受け「クマ出没警戒注意報」を発表
-
新潟県上越市の牧区棚広集落の棚田で「棚田みらい応援団」が地元農家と田植え作業
-
新潟県燕市がイタリアの自動車メーカー・FIATとコラボレーションし田んぼアートを作成
-
新潟食料農業大学でコロナ禍における実習「手植えで稲と向き合う田植え」を実施
-
今年度3回目の錦鯉のセリ市が新潟県糸魚川市の錦鯉共販センターで開催
-
新潟県弥彦村でブランド枝豆「弥彦むすめ」の出荷が始まる
-
新潟県胎内市でオリジナル品種の枝豆を復活させるイベント、農地を相続した個人が地元大学生とタッグ組む